2017年9月に根室市でフランス人友達のファベネックさんと一緒に行った学術報告の内容が『北東アジアの現在』第4号(2018年3月30日付)で刊行されました。口頭報告の内容は大幅に加筆・修正しています。私の分は約27頁あって、主に、ロシアにおける北方領土問題をめぐる議論、解決方法に関するロシア人の見解、北方領土問題をめぐる日露世論、日露一般人のお互いについての認識、北方領土における日露共同経済活動について整理し、最後に自分の見解を述べています。日露関係に興味がある方にぜひ読んでいただければと思います。多くの方のコメントや批判をいただければ幸いです。ファベネックさんは「ロシア海域における流し網漁禁止の原因:漁業を中心に見るカムチャッカ地方・サハリン州・北海道」についてとても貴重な話をしました。内容については下記のリンクを参照してください。PDFバージョンはダウンロード可能です。
主催者の人間文化研究機構 総合人間文化研究推進センターネットワーク型地域研究推進事業「北東アジア」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点と根室市役所、毎日新聞社報道部根室等のご協力がなければ、そもそもできなかったものだと思います。指導教官の岩下教授をはじめとする多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今後とも全力で頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
詳細については、下記のリンクを参照してください。
https://hokudaislav-northeast.net/news/20180330537/
PDFバージョンは下記をご利用ください。ダウンロード可能です。
クリックして57981081b57365202364f4604cab8f33.pdfにアクセス