下記は顔長クラブのコアメンバーの岩木伸一氏のブログですが、私やアゼルバイジャンについても触れられているため、こちらにも載せることにしました。本人の許可を得ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【その夢に臨場感はあるか?】
みなさん
おはようございます
くらちゃんこと岩木伸一です
あなたの夢に臨場感はありますか?
最近ふと感じたことがあります
個人コンサルしていて
夢を叶える人とそうでない人の
違いをもたらす違いは何か?
そんな質問を自分に問いかけてみました
僕の周りには夢を叶えていく人が
多いです
その人たちと、叶わない人の違いは
何か?
まず環境を変えていく力があるか?
環境にも色々ありますが
家族との環境、住んでいる場所、職場、
人間関係などさまざまです
それらを変えていく力があるかないかという
違いをもたらす違いはなんでしょうか?
昨日、アゼルバイジャン人の友人
アリベイと話していて思ったのですが
彼はアゼルバイジャンでうまれで日本にいる
なぜか?
日本が好きだから
アゼルバイジャンと日本をつなぐ
貢献をしたいから
と言います
アリベイがアゼルバイジャンと日本を
つなぐリーダーになるために今やるべきことは
というテーマで仲間と打ち合わせしていたのですが
そのミーティング中に彼の口から
「やはり誰と話すかとか、どこに身を置くかというのが
重要ですね。情報の質が全然ちがいます。」
という言葉がでた
そして彼の言葉のうらには
「自分で環境を変える力が自分にはある」
という意識が読み取れました
カスピ海沿岸の遠い国からはるばる日本まで
きて自分の環境を切り開いていく力が彼には
あります
彼の話を聞いているともうすでに実現している
かのような臨場感が伝わってきます
【その夢に臨場感はあるか?】
というテーマは彼の言葉からふってきました
それは会いたい人に会いに行きその場で
成功の臨場感を感じとり、自分に情報として
取り入れる
そういった彼の行動パターンというか
習慣があるせいだと思いました
まさに夢を叶えるひとの習慣ですね
アリベイと僕たちの活動がアゼルバイジャンという
国の新聞や政府関係者やエリートの読む機関誌に
大きく報道されています
夢に臨場感がある夢をかなえていく人の
行動力の結果ですね
そしてまた、こういった人たちばかりが
周りにいる僕の環境も、自分自身で切り開いてきた
環境です
広島の田舎から昨年、神戸に移り住み
今年から東京に引っ越しました
なんのあてもなく、リスクをさきにとり
夢の臨場感をリアルに味わうために環境を
変え続けています
そして神様の用意してくれた人生のギフトを
ありがたくいただいています
愛と感謝です
夢と冒険です
仲間と勇気です
かけがえのない仲間と
愛するひとができました
これからもさらに運命を変える
習慣を身につけていきます
今日の自分への質問は
【うまくいっているのは誰のおかげだろう?】
ウォルト・ディズニー
です
成功のきっかけは自分の行動ですが
誰かの協力あってこそです
必ず誰かの助けや支えがあります
うまくいってるときほど自分自身に
この質問を問いかけようと思います
あなたがうまくいっているのは
誰のおかげですか?
——————————————-
いま僕がうまくいっているのは
パートナーシップが順調なおかげです
【うまくいっているのは誰のおかげだろう?】
と考えた時、一番に浮かぶのは家族と
仲間そして何と言ってもパートナーの
おかげだと思います
「うまくいているのはパートナーシップの
おかげです♡」
と言えるようになるメルマガを用意しました
【パートナーシップ】で愛と感謝
夢と冒険を経験したい方はこの
無料メルマガでモテモテになる秘訣を
習得できる
Facebookページを用意しています
僕とパートナーの恋愛経験やコンサルとコーチングを
もとにした「魔法の質問」が無料で受け取れ
夢に臨場感がうまれる